CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< June 2013 >>
PR
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
旅の記録 
もうひとつのブログ。旅の記録。

* vanish into the blue * travel  
参加しています
にほんブログ村 本ブログへ

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ

ブックマーク
artscape
アート情報をチェック

Z会(快傑ゾロ同盟)
桟田バーバラ様が運営する「快傑ゾロ」のファンサイト

九州からの風の便り
不二子様が運営するブログ。文具や切手のお話がとっても興味深いのです!

MOBILE
qrcode
PROFILE
OTHERS

** vanish into the blue **

身辺雑記。
郵活とか読書記録とか、日々の雑事を備忘録的に。
 
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | - | | - | - | - | - |
    誰がその絵を切り裂いたのか?
    0
      突然ですが、私の趣味は美術展鑑賞と演劇鑑賞。
      両者が同時に楽しめる、そんなスペシャルな企画を見逃すわけにはいきません。

      ということで、行ってきました。

      「切り裂かれたキャンバス 〜「マネとマネ夫人像」をめぐって」




      これは、リバーウォーク北九州にある北九州芸術劇場と市立美術館(分館)がコラボした「劇場×美術館が贈る歴史的絵画をめぐる推理劇」です。

      美術館が所蔵するエドガー・ドガ《マネとマネ夫人像》(1868-69)という謎めいた1点の絵画をテーマにした演劇+絵画鑑賞。


      まずは、北九州で活躍する「飛ぶ劇場」主宰の泊篤志さんが作・演出を手掛ける演劇が上演され、その後、アフタートークというかたちで泊さんと美術館の学芸員さんの鼎談があり、さらに客席の裏の特設会場で実際の《マネとマネ夫人像》を学芸員さんの解説付きでじっくり鑑賞。


      どうです、これ?
      1000円(前売り料金)で、至れり尽せりでしょ!!


      (長文ですみません。ご興味ある方は読んでみて下さい)



      *****

      美術館に祖父の遺品であるドガ作と思われる静物画を持ち込む男。
      彼は、この美術館のコレクションに本物のドガの作品があることを知り、学芸員に鑑定を依頼したのだ。

      一方、美術館のドガ作品は、とても奇妙な作品だった。これは、ドガが友人の画家マネ夫妻を描いてマネに贈ったとされる両者の交友関係を示す貴重な作品なのだが、キャンバスの右部分、マネ夫人の顔のあたりが切り裂かれ、何も描かれていないキャンバスが継ぎ足されている。

      「描かれていた夫人の顔が気に入らなかったマネが、キャンバスを切り裂き、怒ったドガが作品をマネから取り返し、キャンバスを継ぎ足した」

      と、ドガが語ったという、ある画商の証言が残されているので、これが定説となっているのだが、果たして真実なのか。


      一体、誰が何の理由でキャンバスを切り裂いたのか。
      そして、男が持ち込んだ静物画はドガの真作なのか。

      *****


      ドガについて、ドガ作《マネとマネ夫人像》について、この作品が描かれた時代背景について、印象派について・・・。美術に関しては素人の男に対して、専門家である2人の学芸員が美術史的な解説を加えつつ、二つの絵画にまつわる謎を推理しながら物語は進みます。登場人物の一人が素人であることで、私たち観客も美術の話題に無理なくついていけました。舞台上に、関連する作品(もちろんレプリカ)が次々に出てくるのも分かりやすかったです。

      約150年前にドガが描いた《マネとマネ夫人像》という作品をめぐって、誰がキャンバスを切ったのか、なぜ切ったのか、3人が議論していくところが最大の見せ場。テンポ良く繰り出される大胆な推理に、ユーモアもほどよく絡み、とても興味深かったです。

      これまで語られてきた「定説」が知識としてあり、それを無批判に(かどうかはわかりませんが/笑)受け入れ、切られたキャンバスの謎を改めて考えたことがなかった学芸員=専門家。それに対して、何の知識も先入観もない素人が、思いつきのように「切ったのはマネ夫人なのでは」と言い出す。この辺、素人ならではの直観みたいなものが専門家の見識を覆す(あるいは凌駕する?)ようで、面白く感じました。専門家ゆえに知識が自由な発想の妨げになってることもありがちですよね。

      あとはただひたすら3人の推理合戦にワクワク。たった一つの作品にこれだけのドラマ(こうであったかもしれない、という想像の余地)が隠されていたなんて。

      私は美術館でこの絵が展示されているのを見たことがあり(そういえば横浜美術館のドガ展にも出品されていました)、掲示されていた解説(もちろん定説とされているものでした)も読みました。でも、能動的に自分の想像力を働かせて、ドガとマネ、二人の画家のあいだに何があったかなんて考えもしませんでした。今後、絵の見方が変わるかも。

      途中、学芸員がレクチャーするという態での印象派の説明はちょっとつまんなかった。
      問いかけて、答える、というやり取りで冗長さは軽減されていたものの。泊さんが一から創りだした言葉(物語)じゃない部分なので、セリフそのものも、役者さんたちも、どうしても精彩を欠いていたな、と。

      そして話は《マネとマネ夫人像》が、なぜ北九州にあるのか。その来歴へ。さらに立ち戻って、男が持ってきた祖父の遺品の静物画。学芸員は、男の祖父が自分の絵に興味を持ってもらうために自らドガの偽のサインをほどこしたのではないか、と推理する。最後に男は、自分の娘が描いたという一枚の絵を学芸員の前に示す。拙いが、父親に対する愛情がまっすぐに表現されたその絵を前にして、美術品の価値とは何かということにも話が及びます。

      「娘が描いてくれたこの絵、僕は好きです。ドガの絵よりも。
       何があっても切り裂こうとは思いません」

      男のこんなセリフを最後に、劇は幕を閉じます。

      結局は、誰がなぜキャンバスを切ったのかは永遠の謎。誰もキャンバスを切った現場を見ていないし、画商の証言以外、証拠がないのですから。でも、「永遠の謎」というのが、むしろこの作品の最大の魅力なのかも。いろいろ好き勝手に想像できますしね。

      その推理や想像がたとえ正しくなくても、そこに何らかのドラマを見いだせば、その美術品には価値が出てくるのではないでしょうか。とはいえ、それはあくまで主観的な価値なので、他人に通用する価値なのかどうかは別でしょうけど。

      美術館と劇場の、ありそうでなかったコラボレーション。演劇にドラマがあるのは当然としても、一枚の絵にもドラマがあるのです。単なる美術の知識を詰め込んだ話ではなくて、最後は祖父から孫、さらにその娘、と家族へ向けるあたたかい眼差しが感じられて、じわっといい話でした。



      *****

      リバーウォーク北九州10周年 北九州芸術劇場×北九州市立美術館
      切り裂かれたキャンバス 〜「マネとマネ夫人像」をめぐって



      公演日程
      2013年6月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)
      各日13:00/16:00開演
       各公演終了後、学芸員による作品解説あり
       上演時間1時間15分(休憩なし)

      会場
      北九州市立美術館分館 (リバーウォーク北九州5F)

      作・演出
      泊篤志(飛ぶ劇場)

      出演
      寺田剛史(飛ぶ劇場)、内山ナオミ(飛ぶ劇場)、木村健二(飛ぶ劇場)

      *****

      いやー、贅沢な時間でした!!



       
      | 演劇・音楽鑑賞 | 21:42 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
      夏!コラージュ
      0
        暑くなってきたと思ったら
        台風が来て、雨が降って、気温も下がって・・・
        季節の変わり目は体調管理に気を遣いますね。


        コラージュ修行用ノートに新たな挑戦。
        テーマは夏。マリン!!



        得意(?)のモチーフ盛り込みゴチャゴチャ系。




        こんなトリミングでメッセージカードなど作ってみたい。


        鋭意作成中なので、一部チラ見せ。





        ここぞとばかりに夏モチーフのFavorite sealが活躍です。
        夏が終わる前にガンガン使いたいです。

        やりだしたら時間も忘れる危険なコラージュ。
        机周りが片付けられない・・・

         
        | 作ったものいろいろ | 22:01 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
        近況
        0
          ご無沙汰しています。
          ブログ名通りに、行方不明になっていました(笑)
          仕事がそこそこ忙しくなっていたというのもあるのですが、
          仕事を離れたところでも、少し気が滅入るようなことや
          手がかかるようなことが発生していました。
          時間的にも気分的にもブログに構っている余裕がなかったのですが、
          そろそろ、余裕を取り戻せたかな、と思います。


          最近、「ハマると分かっていながら(いるから)敢えて回避」してきた物に、
          今更ながら、まんまとハマっています。
          こんなことなら、さっさと手を出しておけばよかった。



          その1
          北方謙三の『水滸伝』シリーズ。

          その2
          有川浩の『図書館戦争』シリーズ。

          その3
          浅田次郎の『蒼穹の昴』シリーズ。

          その4
          小林賢太郎。

          その5
          これは数年前からだけど、切手。
          というか風景印とかも含めた郵趣。


          ・・・ほかにもあるんだけど、とりあえずこの5つ。



          1〜3は、電子書籍で気軽に読めるようになったというのが最大の理由。
          そして、キャンペーンなんかで割引価格で購入できたんですよね。

          2に関しては、↑+実写映画化が大きい。
          実写映画では、私にとってなじみ深い北九州市内でロケが行われているのです。
          中央図書館や美術館など、普段出入りしているところが作品の舞台となっていると聞けば
          「絶対見なきゃ!」と思いますよね。
          そして、なるべく原作(活字)→映像の順で見たい私は、まず小説を読破しました。
          で、やっぱりハマりました。面白い。

          1と3は、大学時代に友人に勧められたものの「長いから却下」してました。
          で、これもやっぱり読むとハマりました。
          面白いので長さも気になりません。
          むしろもっと続いてほしい!終わらないで!と思いました。

          4は、北九州で上演されるのを機に観てみようと思い、昨日観てきました。
          やっぱり面白かった。良くできてた〜〜。

          5は、ホント数年前からなんだけど、最近改めて「ハマってるな〜」と思います(笑)
          旅先で風景印を集めたり、初めて郵頼してみたり。


          ↑のあたりのことも含めて、おいおいブログを更新していきたいと思います。
          以上、近況報告でした〜。

          | 日常 | 22:11 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |